頼れるパイセン安食班に水糸の張り方を教わりました。水糸貼りはセクションを取ったりこれから何かと必要になるスキルだから、しっかり覚えないといかん!
神門道乗谷津遺跡の現地説明会からの流れで、国立歴史民俗博物館に行ってきました! ひとつわかったことは、国立歴史民俗博物館は何かの流れで行くような場所ではないということ、めちゃくちゃ広くて、とい […]
この住居の特徴として、普通なら斜面部に住居を建てること自体珍しいのだが、この住居は斜面部に作られていて、かなり珍しい立地の住居と言える。斜面部に住居を建てると、当然、床を平坦にするのが難しくな […]
神門道乗谷津遺跡からの出土品、主に奈良平安時代の遺物で、蓋とかがかなり特徴的、お椀の底に高台がついているので、その辺からも時代が推察しやすそう。 【神門道乗谷津遺跡の現地説明会ポ […]