我々素人集団に特に何の説明もなく開始した住居の発掘。なんとなく始めた住居掘りなんだけど、今更良さげなフローチャートというかマニュアルみたいなものを見せてもらえたので、サイトに乗っけちゃう。 & […]
加曾利貝塚で無料で貝塚のガイドをしてくれる人がいるいうことだったので、解説をお願いしてみました。今回は南貝塚の貝層の解説などなど。 ⇒ 【講演会&報告会】千葉市遺跡発表会(千葉市生涯学習センタ […]
風土記の丘で開催されている公益財団法人千葉県教育振興財団の設立50周年記念展「地中からのメッセージー古墳・古代・中近世ー」のついでに、現地の龍角寺古墳群を探索してきました。 龍角 […]
企画展「地中からのメッセージ」が開催された風土記の丘資料館、もちろん常設展示もあります。ここの常設展示は、基本的に龍角寺古墳群にまつわるもので、主に浅間山古墳で出土したものなどが展示されていま […]
加曾利貝塚では、オレンジのベストを着ているボランティア解説員の方が、加曾利貝塚や縄文時代の生活など、様々な解説を無料でしてくれるということだったので、飛び込みでお願いしてみました。 尚、一人で […]
公益財団法人千葉県教育振興財団の設立50周年記念展「地中からのメッセージー古墳・古代・中近世ー」に行ってきました。どうせ行くなら、ちゃんと解説をしてくれる日にということで、展示解説会へGO! […]
加曾利貝塚では、オレンジのベストを着ているボランティア解説員の方が、加曾利貝塚や縄文時代の生活など、様々な解説を無料でしてくれるということだったので、飛び込みでお願いしてみました。 尚、一人で […]
加曾利貝塚博物館で開催している「加曾利B式展」に行ってきました。どうせ行くなら、ちゃんと解説をしてくれる日にということで、展示解説会へGO! 動画が長いので5分割で、興味深い点だけ文章にしてみ […]
近所の図書館で開催されていたちょっとしたイベント、普段は成田の方に発掘に行っているから、八千代の出土品を見に行ってみた。 展示自体はしょぼいけど、八千代にもたくさん遺跡があったのが印象的だった […]
公益財団法人千葉県教育振興財団の設立50周年記念展「地中からのメッセージー古墳・古代・中近世ー」に行ってきました。どうせ行くなら、ちゃんと解説をしてくれる日にということで、展示解説会へGO! […]